中学受験への軌跡

娘達の中学受験へ向けた成長記録

新小3最初のテスト

さて、1月に新小3としての初めてのテストがありました。

学力テストと選抜テストで、以下の成績でした~。

<学力テスト>

偏差値67>算数・2教科>国語58

<選抜テスト>

偏差値60>国語・算数・2教科>58

 

両テスト共順調な滑り出し。

何かで読んだ記憶によれば、3年生の成績と6年生の成績にはある程度の相関があるとか。恐らく、小3である程度のレベルにいる子はそのまま順当に努力を続けて相対的に残り続けるのでは?と解釈しています。

このままの調子で頑張ろう、長女。

 

しかし、次はそろばん4級と暗算3級。その次はまた塾のテスト。

時間が足りない~。

2年生の総括

先のブログで、1年生の総括をアップしましたが、次は2年生の総括を残しておきたいと思います。

新2年生となり、新たに入塾されたお子さんもおり、優秀者リストに突如現れた強者、常連の子が苦戦している様子もあり、わずか1年でそれなりに変動あるものだなぁという感じ。

さて、長女はというと、小1は偏差値60超えは1度だけでしたが、小2になりそれなりに60超えることも増え、順調に成長しています。

 

1月(小1) 学力テスト:2教科偏差値50後半

1月(小1) 選抜テスト:2教科偏差値50後半

安定の50台後半。

 

2月(小1) 学力テスト:2教科偏差値50後半

2月(小1) 選抜テスト:2教科偏差値60前半

お、難しい選抜テストで偏差値60超え。一皮むけた??

 

3月(小1) 実力テスト:2教科偏差値40後半

はい、またやりました。調子乗ってからのズドン。株の下落と同じ。

調子に乗っちゃいかん。

 

5月(小2) 学力テスト:2教科偏差値60中盤

おー、60中盤。かなりの好成績。となると、次は油断しないように。

 

6月(小2) 学力テスト:2教科偏差値50後半

6月(小2) 選抜テスト:2教科偏差値60前半

お、上がって下がることなく、今回はキープ。

素晴らしい成績。

 

7月(小2) 実力テスト:2教科偏差値60中盤

どうした、長女。すごいではないか。

 

8月(小2) 夏期実力テスト:2教科偏差値50前半

9月(小2) 実力テスト:2教科偏差値50前半

11月(小2) 実力テスト:2教科偏差値50前半

どうした、長女。やはりこれが実力か?

 

11月(小2) 学力テスト:2教科偏差値60前半

11月(小2) 選抜テスト:2教科偏差値60前半

50なのか60なのか、どっちなんだい!?いや、素晴らしい成績です。

長女、頑張ってます。

 

12月(小2) 実力テスト:2教科偏差値50後半

 

小2の自宅学習は、塾のテキストの復習に加え、トップクラス小1をやっていました。

小1の勉強の定着をしつつ、この問題集のトップクラスは1学年上で解くとそれなりに解けるのでいいかも。小1の頃にトップクラスは難しくてさせるのも苦労したけど、さすが小2ともなると、難しくても小1の問題なら何とか。

さて、いよいよ次は小3で、小4からの受験本格化に向けた前哨戦。

また新たに入塾してくる優秀な子たちと頑張ろう。

1年生の総括

さて、2月に入り、長女は新3年生となり、新たに入塾されたお子様もおられるようで、皆で切磋琢磨しながら皆が希望の学校に進学してほしいと思います。

 

さて、1年生と2年生の振り返たいと思いますが、先ずは1年生の総括から。

 

2月(年長) 選抜テスト:2教科偏差値50中盤

幼児教育に通い、国語は公文、ソロバンを習っていたものの、この成績を見て周囲のレベルの高さに驚く。

 

5月(小1) 実力テスト:2教科偏差値40中盤

入塾後初めての実力テストで、改めて井の中の蛙を痛感。復習を中心に自宅学習を強化。

 

6月(小1) 学力テスト:2教科偏差値50中盤

6月(小1) 選抜テスト:2教科偏差値50前半

とりあえず、学力偏差値50を超えて一安心。前回とほぼ同じメンツが優秀者リストに載っており、なんとまぁすごい子たちがいるものだ、と感心。我が子も載れる日がくるのだろうか。選抜テストレベルだとまだ算数の偏差値40台、算数の強化に取り組む。

 

7月(小1) 実力テスト:2教科偏差値50中盤

漸く、国語・算数共に偏差値50超えが定着しつつある?この調子で復習を中心に自宅学習を継続。

 

8月(小1) 夏期実力テスト:2教科偏差値50後半

大分日々の勉強の成果が定着してきた実感が出てきた。

 

9月(小1) 実力テスト:2教科偏差値50後半

大分成績も安定。

 

11月(小1) 実力テスト:2教科偏差値50後半

成績はこのレベルで安定。

 

11月(小1) 学力テスト:2教科偏差値50後半

11月(小1) 選抜テスト:2教科偏差値60中盤

いよいよ偏差値60台に突入。日々の努力は報われる。

 

12月(小1) 実力テスト:2教科偏差値50前半

調子に乗っちゃいかんということ。油断するとすぐ落ちる恐怖。皆紙一重のレベルで頑張っている。

 

1月(小1) 学力テスト:2教科偏差値50後半

1月(小1) 選抜テスト:2教科偏差値50後半

 

小1は、最初は焦ったものの、徐々に尻上がりに調子を上げ、略2教科偏差値50後半で推移。しかし、良く考えると、地方で中学受験する少数、且つ、小1から選抜クラスの意識高い子達に囲まれ、新たな世界を垣間見た1年でした。

そんな世界で頑張っている長女、本当にすごいと思っています。

頑張れ。

年中の次女の学習記録

ご無沙汰しております。

今日は年中の次女の公文とそろばんの記録です。

公文は、田舎の県ではあるものの、進捗に関して、400人位いる中で県内10位に返り咲き。漢字は2年生から3年生くらいの3年生位のものを習っているし、いい感じで先取りできています。

小1になったら、公文を辞めて長女と同じ塾に入れる予定ですが、それまでに3年生から4年生位まで先取りできてたら楽だな~と思っております。

算盤は、初級に受かってからも粛々と続けていて、今10級のドリルをやっています。

此方も長女と同じく小学生になっても継続予定。

 

全統小 小2秋

さて、今年も全統小を受験したのですが、当日体調を崩したらしく、試験時間が進むにつれ咳が激しく出るようにあり途中退室。

今回の試験は結局無効となりました。

後日問題を貰って解いたところ、大体いつもと同じような感じで、偏差値60前後といったところ。

最近、塾のテストで好調だっただけに期待したのですが、まぁ、安定していると前向きに考えて、実力の底上げに精進してもらいましょう。

 

そろばんコンクール

さて、昨日そろばんコンクールに参加してきました。

とりあえず、頭数的にそろばん教室から参加を要請されたと思い、軽~い気持ちで長女に参加してもらったところ、小学2年生の部でなんと3位以内に入賞して賞状とトロフィーを貰ってきました。

これは正直想定外でびっくり。

いつの間にか、そろばんもそれなりのレベルになっているようです。

そろばんはまだ4級のテキスト開始したところで、検定を受けるにはまだ時間はかかりそうですが、暗算3級はテキスト開始したばかりとはいえかなりスムーズに解けるので、暗算3級の受験・合格は割と早そうなので、引き続きの精進に期待です。

 

因みに、2年生になってからの習い事に習字もあるのですが、習字も順調で毛筆も硬筆も順調に昇級して、今2級まできました。

大分字も綺麗になってきましたが、本気で書かないときの字は相変わらず汚い。。。

特に、パパの宿題をやっつけ感たっぷりで解答しているときはひどい。。。

 

そろばん5級と暗算準3級合格

大変ご無沙汰。

 

余りの多忙さにブログ記事を書くまで手が回らずの状態でした。

さて、先日、長女の日商珠算5級と暗算準3級の検定あり、無事に両方とも合格しておりました~。

 

5級の壁と言われるだけあってなかなか苦戦しましたが、遂にクリアできました。

5級→4級は特に新しい計算方法等もなく、既に4級のテキストをしておりますので、余り時間を空けずに4級も合格!といきたいところですが、4級は短時間での正確性を問われる級なので、この訓練に時間がかかりそうな気もしています。

暗算も、桁数が増えるので、時間内にどれだけ解けるかが勝負の級。

 

2年生の間に、珠算4級・暗算3級合格できるように頑張ってもらいたいと思います。

 

さて、来週は全統小、塾のマンスリーテスト、学力診断、選抜テスト等々のテスト月間。相変わらず優秀者リストに載る子も1年生から大分入れ替わったりしておりますが、長女も何とか載ったり載らなかったりの成績で頑張っています。